ハイクオリティな3Dスキャンを、誰でも手軽に
最先端技術 × 3Dスキャン × マーケットプレイスの融合
当社のサービスは、最新鋭の3Dスキャン技術を活用しながらも、圧倒的なコストパフォーマンスで提供する次世代のスキャニングプラットフォームです。特に世界的にも注目をされている3Dガウシアンスプラッティング(3D Gaussian Splatting)による3D化とそのデータの取り扱いを日本国内で先駆けて対応したプラットフォームとなります。
システムの特長
①多彩なスキャン手法に対応
フォトメトグラフィー(写真測量)による高解像度スキャンに加え、3Dガウシアンスプラッティング(3D Gaussian Splatting)といった最新技術を中心に、従来のレーザースキャンなどにも対応。被写体や目的、ご予算に合わせて、最適なスキャン手法を選定します。
また、弊社は一般社団法人三次元スキャンテクノロジー協会様とも提携しており、協会員様の持つ様々な技術連携やご紹介も可能です。
サンプル例①:靴職人によって製作されたBespokeshoesの3Dスキャン
サンプル例②:ガウシアンスプラッドによる建物の3Dスキャン
サンプル例③:弊社オフィスと枝垂れ桜を別々に3Dスキャンし、動画化
サンプル例④:寄木細工の3D化+手順アニメーション
②AIによる自動処理で、圧倒的な低価格を実現
スキャン後のデータ整形、最適化、形式変換など、多くの工程をAIが自動化。
従来では人手がかかっていた処理を効率化することで、ケースによっては従来の水準の1/10以下の価格帯で提供できる場合もあります(建物データで以前は数百万したデータ制作が数十万円など)。
AIの加速と共にこの領域もより高品質、低価格が進んでいくことを想定して、常に業界内でもトップクラスの高品質と低価格を保ってサービス提供していけるよう努めて参ります。
③スキャンデータを活用できる「3Dマーケットプレイス」
スキャンした3Dデータは、そのまま当社の3Dマーケットプレイス(3Dasset.io)に出品できます。3Dガウシアンスプラッティング(3D Gaussian Splatting)データ形式に先駆けて対応している唯一のマーケットプレイスとなります。
権利はデータ保有者(発行者)に紐付き管理され、販売・共有・アーカイブまで、ワンストップで完結します。
文化財やプロダクト、自然物などのデータを、企業・クリエイター・研究者など自由に検索・閲覧・売買ができます。登録データはL1(Layer1)に引かれたブロックチェーンにより強固に管理されます。
④常に進化するテクノロジー
私たちは研究機関と連携し、次世代3Dスキャン技術の研究開発を継続的に実施。
フォトンベースの推定技術や、散乱理論を応用した深度推定など、未来のスキャン技術を日々磨いています。
今までにない「スキャン後」の活用体験を
ただ3Dスキャンするだけでなく、データをどう活かすかまでを設計した、唯一無二のスキャニングサービス。
あなたの「記録したい」「残したい」「広めたい」を、私たちの技術とネットワークで支援します。